2025年5月2日
5月2日「いわしのハンバーグ」レシピ

<幼児食>「こいのぼりランチ」
・おさかなバーグ
・いんげんのソテー
・人参のグラッセ
・ほうれん草と豆もやしのソテー
・木綿豆腐の味噌汁(長ネギ、油揚げ、小松菜入り)
・清見オレンジ
<おさかなバーグの作り方>

<材料>
・イワシのつみれ(200g)・豚ひき肉(200g)・生姜、にんにく(5gぐらいずつ)・木綿豆腐(75gぐらい)・塩(1g)・玉ねぎ(1個)・片栗粉(25gぐらい)・冷凍枝豆(あれば)

➀イワシのつみれ、豚ひき肉、すりおろした生姜とにんにくをボウルに入れる。

②玉ねぎをみじん切りして、フライパンで軽く炒める。

③➀のボウルに、炒めた玉ねぎ、塩を入れ、木綿豆腐を潰しながら混ぜる。形が調えやすいかたさに片栗粉で調整する。

④オーブンを200℃に熱して、肉だねを魚の形に整え、冷凍枝豆を魚の目の辺りに埋めて、10分程度焼く。
*鰯のつみれは、冷凍食品売り場で手に入りやすいです。肉の量を多めにするとよりハンバーグに近い食べやすい味になります。
*今回は、肉だねを棒状にして、竹串でしっぽのように形を調え、焼き上がり後、ケチャップでうろこ状に描いてみました。

<離乳食(初期)>
・木綿豆腐と鯛のすり流し
・キャベツと小松菜のペースト
・おかゆ

<離乳食(中期)>
・鯛とキャベツのくたくた煮(木綿豆腐、人参、小松菜入り)
・さつまいもと玉ねぎのだし煮
・軟飯

<離乳食(後期)>
・鯛とキャベツのくたくた煮(木綿豆腐、人参、小松菜入り)
・さつまいもと玉ねぎの味噌汁
・軟飯+ごはん

<午後おやつ>
・ちまき(もち米と白米を一緒に炊いて、棒状にし、きな粉で和えています)
・青のりせんべい
・食べるいりこ
・牛乳